快適・文化環境、生活環境、地球環境、農業環境、自然環境の5つの英語の頭文字を並べると clean となります
6つ目のグループとして、こどもエコクラブが加わりました
- これまでの活動 -
令和5年4月15日.第7回 ひろさきお寺の日
最勝院仁王像修復完成特別公開
「 仁王像よみがえる!」
令和元年12月7日.ひろさきお寺の日 おさらい会
「 弘前の仏像 何がなぜ大切か 」
定例会(勉強会)を月1回開催しています
- これまでの活動 -
令和7年5月27日.市道路維持課と意見交換
令和6年5月28日.弘前地区環境整備センター 見学
令和4年10月8日.スポGOMI大会 in 弘前 参加
大学生グループと連携し、情報技術を取り入れた調査活動に力を入れています
- 活動スケジュール -
2月 市民協働交流まつり ブース出展
6月20日~7月31日 弘前まちなかホタル調査
- これまでの活動 -
令和5年11月19日.ひろさき秋のクリーン大作戦
ー 活動休止中 ー
4~11月は多世代協力の下、弘前だんぶり池で環境保全活動や自然観察会を行っています
- 活動スケジュール -
2月 冬のアニマルトラッキング
3月 自然環境学習会 in 弘前大学農学生命科学部
4月 作業始め、弘前大学新入生自然観察会
5月 春鍋会 / 6月 小沢小学校観察会
7月 ホタル観察会 / 8月 動植物観察会
9月 小沢小学校観察会 / 11月 作業納め、秋鍋会
12月 だんぶり池カレンダーづくり
次世代を担うこどもたちの環境教育に力を入れており、雨水の調査を長年行っています
- 活動スケジュール-
2月 市民協働交流まつり ブース出展
3月 こどもエコクラブ全国フェスティバル
4月 だんぶり池 春鍋会・自然観察会
6月 身近な水環境の全国一斉調査 / NO2測定
7月 だんぶり池 ホタル観察会
10月 弘大祭 視察 / 弘前公園 堀水調査
11月 だんぶり池 秋鍋会・自然観察会
12月 全国エコ活コンクール 壁新聞・絵日記の作成
身近な水環境全国一斉調査( 令和6年6月9日 )
市民生活に関わる重要課題は、グループの垣根を越え、情報を共有し、会員同士が協力して活動を行っています
- 活動スケジュール -
4月 まちかど広場クリーン大作戦
6月 全体会議(収支決算・予算承認等)
- これまでの活動 -
令和6年6月22日.
弘前市脱炭素推進アドバイザー 嶋田章氏 と意見交換
令和5年9~11月.
除排雪勉強会 計3回
( 講師:会員、道路維持課、除雪業者 )
令和元年~2年.
食品ロス プロジェクトチーム 会合&聞き取り調査